[SOBABOWL]をお家で作ろう!ヘルシーな時短レシピです
夏になると、暑さでだんだんと体力が奪われてしまったり、室内の冷房と年々暑くなる外との温度差で体温調節も難しく、なにをするにも疲れがちになってします。そんな時は、ガッツリだけどヘルシー、しかも栄養効率化メニュー!片付けもワンボウルなので、圧倒的時短のおすすめメニュー。最近ハマっている「SOBA BOWL」のレシピをご紹介します。クーラーのきいた部屋で、ぱぱっと時短メニュー。浮いた時間は夜にまわして、ぐっすり眠るのが一番です!体調整えていきましょう。
今回は
●『SOBABOWLproject』(ソバボウルプロジェクト)をご存知ですか?
●時短効率化UP! 『SOBABOWL(ソバボウル)』
●お蕎麦の種類によって食べ方いろいろ
●世界の『SOBABOWL(ソバボウル)』!
についてまとめてみました。
ポイントは、ひとつのお鍋でいろんなものを時間差で茹でていきます。茹でる時はタイマーがあれば便利ですよ。また、ブロッコリーなどは冷凍野菜を使うのも便利ですよ。
Table of Contents
『SOBABOWLproject』をご存知ですか?
「蕎麦を世界に広めたい」というコンセプトのもと活動している、それが“SOBABOWLproject”です。蕎麦の認知度を世界に広めるため、全国各地のお蕎麦屋さんが様々なメニューを考案、提供し発信していますよ。また、「おうちSOBA BOWL」も世界中のヘルシー志向の方たちより、SNS発信され、少しずつ注目を集めています。蕎麦は、他の麺類同様「うどん」や「そうめん」・「パスタ」のように乾麺でも流通しており、とても手軽です。美味しくヘルシーにお蕎麦を食べて夏バテ対策しましょう!さっそくレシピ紹介です。時短効率化UP! SOBABOWL(ソバボウル)

材料(一人分)
●そば(乾麺) 80g(束になっているものは1束) ●パプリカ(赤・黄) 適量 ●ブロッコリー適量 ●ミニトマト 適量 ●レタス 適量 ●半熟玉子1個 ●お好みのドレッシング 大さじ2(冷水でしめた蕎麦に和える用) 私は(和風しょうゆドレッシング)ですが(わさびドレ)や(ゆずドレ) (しそノンオイルドレッシング)もおすすめです ●めんつゆ 少量
作り方(約20分)
1お鍋にお湯をわかして半熟卵用の卵をいれ(冷蔵庫から出したてをいれてOK!)4分ゆでる。
2卵は入れたまま、脇の方でブロッコリーもイン。今度は蕎麦を茹でる (私は2分強火、3分そのまま) 3その間に野菜を食べやすい大きさにカット、レタスなど葉物系は手でちぎります。 4蕎麦と卵とブロッコリーをあげ、蕎麦は氷で(冷水)で冷やし洗って水気をよくきり、 卵は殻をむき、ブロッコリーが食べやすい大きさに切ります。 5 ボウルにお蕎麦を入れてドレッシングと軽く和えます。 6 その上に野菜と半熟卵をのせ、お好みでお好みで追加ドレッシングをかけ、 少量のめんつゆで味を整えます。